トラブル– category –
-
トラブル
Adobe アップデート失敗 Exit Code: 146
Adobe CCを利用してます。 んでもって先日アップデートが発表されていたので、何も考えずに「アップデート」を開始しました。 しかし、LightroomCC BridgeCC Premiere Pro CC…… などなどは正常にアップデートできたのですが、 Photoshop CC illustrator CC が「インストール失敗」となりました。 エラー内容を見てみると「ファイルの移動失敗」とあったので、最初は「OSがファイル掴みっぱなしとかで、再起動したら治るだろう」 くらいに考えていました。 でも何回再起動しても、現象は変わらず…… 仕方ないので色々調べることに…… これが噂の「写真で作る本」【viviフォトブック】1,180円~ 詳細情報を見ると Exit Code: 146 と書かれており、その内容はファイルの移動に失敗し... -
トラブル
そういやみなさん家庭のプロバイダってどこ使ってます?
ケータイ電話はソフトバンク ケーブルテレビはJCOM 家庭のプロバイダは eo光 と、バラバラの会社を利用しているので、今流行りの「セット割」的な恩恵を全く受けられていない。 見直そうかなぁ、とか何回か思ったのだが、どうも腰が重くここに引っ越してきてから何も変えていないのが現状だ。 その中でもeo光は色々トラブルも有り、変更したいと思うのだが、結局プロバイダってどこがいいんだろ?? eo光のトラブルは去年の春くらいかな? 突然ネットと電話が一切繋がらなくなった。 とりあえず家のモデム系等再起動できるやつは全部再起動して、しばし待ってみたが一向に改善の兆しがない。 その時は夜だったので、サポートセンターに電話することも出来なかった。 (これがまず驚きだ... -
トラブル
Lightroomを使うとRAWとJPEGで色が違う?!
現像ソフトとしてLightroomを使用している方も多いだろう。 そんな中、kakaku.comの投稿か何かで下記のような文章を見た。 「RAWよりJPEGのほうが高画質で綺麗」 そこそこ知識のある方なら、 「RAWはCCDからの生データを保存しているからJPEGのほうが高画質ということはありえない」 と答えるだろう。 しかし、ここにはLightroomとRAWファイルの落とし穴が存在する。 Lightroomは言わずもがなAdobeのソフトである。 したがってRAW画像を表示の際、ピクチャーコントロール等カメラ内画像処理エンジンを一切反映しないのだ。 どんな最新カメラを使用してもCCDの生データを表示する。 これに対しjpgデータの場合ピクチャーコントロール等の画像処理エンジンを通した画像が表示される。 最... -
トラブル
iTunesがアップデート出来ない
嫁から悲痛なLINEが飛んできた。 「iPhoneをPCにバックアップしようとしたら、iTunesが最新でないって言われたから、アップデートしようとしたのに出来ない」 ふむ…… 嫁のマシンは今やもうサポート外になったWindowsXPマシン。 iTunesが対応しなくなったのか?? とか思いながら、色々試行錯誤。 iTunesからの直接アップデートはプログレスバーが走るんだけど、そのまま何事もなかったかのように終わる。 iTunes(Apple)のサイトから最新のiTunesをダウンロードしようとしたら「ファイルの保存」は出てくるのに、ダウンロードできてない。(Firefox) IEとSafariとGoogleCromeはAppleのページが正常に表示されない。 セキュリティソフトを止めてみる…… 効果なし。 うーん、これは困ったと...
1