フォトグラファー– category –
-
フォトグラファー
AIポートレート始めます
ぼくは基本的に不器用でマルチスレッドでの作業ができないです。違う作業に移るときにものすごく時間がかかります。 なので、フォトグラファー脳のときはずっと写真のことを考えているし、プログラマー脳のときはずっとプログラミングのことを考えています。 2/25にX2E-Villainsの発売が控えてて、今は完全にプログラマー脳モードです。そうなると僕の「おしゃべり脳」も停止してしまって、「平日毎日Twitterスペース」もすることができなくなってしまうんですよね。 Villainsが終わったらIGU QUESTもあるし、ひのまるの放課後もあるので、ちょっとまた「おしゃべり脳」に戻していきます(笑) 【でもポートレート脳も動いている】 そんなことを言いつつ仕事では写真を撮らないといけない... -
フォトグラファー
GFX100Sのレンズ選びが悩ましい
目次1. ワクチン2回目受けました2. 広島フォトウォークします!3. GFX100GFX100Sのレンズ選びが悩ましい3.1. 中望遠には最強レンズがある3.2. 広角側で決め手になるレンズがない3.3. GF55mm F1.7には期待4. ということで、答えはない(笑) 【ワクチン2回目受けました】 先日の金曜日、ワクチン2回目接種完了しました。「2回目は副反応出るよー」って言われてたとおり、僕も土曜日曜は結構熱が出ました。 でも熱以上に辛かったのは「関節の痛み」と「皮膚のピリピリ感」 インフルエンザに掛かったときのような症状でしたね。 そういえば、ここ最近は風邪もひいてなかったので、久々に「体調が悪い」という状態を経験しました(笑) やっぱり「健康が一番!」(笑) 【広島フォトウォークしま... -
フォトグラファー
ぶっちゃけクリエイター
めちゃくちゃ極論でぶっちゃけると僕は自分でなにか新しいものを生み出せるとは微塵も思ってないです。では、どうするのかというと……(model : 西村まゆこ hair & make : 仲地千晃) 毎日毎日 「あ、この人いいな」 と思った人の「いいな」と思った部分について真似をするまた次の日 「この人のここいいな」 と思った部分を真似する。その積み重ねが「永田のクリエイティブ」だと思っています。 -
フォトグラファー
PhotoShooters-Lab WS 料理撮影から学ぶ構図と光
2019/08/07 心斎橋のカフェボーテさん Cafe Beaute(カフェボーテ) – 心斎橋ランチcafe-beaute.com のご協力の下、写真のワークショップをさせていただきました。料理撮影から学ぶ構図と光 かなり仰々しいタイトルを付けてしまいましたが、カフェで実際に出てくる料理を撮影してみんなで食べましょうというフランクなワークショップです。まずは30分程度座学にて「構図」とはなんぞやということをお話させていただきました。 「写真は自由、構図なんか気にしなくていい」 という意見もあるかと思います。 しかし、 「構図を知っててあえて外す」 のと 「構図というのを理解していない」 というのは写真の上達に違いが出てくると思っています。また「構図」をうまく利用することにより... -
フォトグラファー
永田フォトは挑戦する人を応援します
おはようございます。 大阪でフリーフォトグラファーをしています、永田謙一郎です。 今回は僕が運営している「永田フォト」としての投稿です。さて突然ですが 永田フォトでは若手の 「クリエイター」 「アーティスト」 を全力で応援します!・ダンサー ・職人さん ・起業家 ・役者 ・アーティスト ・料理人 などなど命をかけてクリエイションしている方をビジュアルイメージで応援させていただきます。「でも先立つものが……」という方でしたら。 ・価格自由 ・後払いOK で撮影をさせていただきます。僕の写真を使って夢を叶えて儲けてください! 儲けたら儲かったときにお金をお支払いください。 もし僕の写真が不出来で全く儲からなかった場合は、お支払いは結構です。一人でも多くの... -
フォトグラファー
PhotoShooters-Lab WS はじめてのオフカメラライティング
おはようございます。 大阪でフリーカメラマンをしています、永田謙一郎です。PhotoShooters-Lab WS はじめてのオフカメラライティング 2019/06/15 (土) 弊社スタジオにてPhotoShooters-Labワークショップを開催させていただきました。テーマは 「はしめてのオフカメラライティング」初めてカメラから離してストロボを使用する方向けに、・1灯ライティングの考え方 ・ディフューザーの使い方 ・永田がよくやるライティングなどを盛り込んで参加者の方にできるだけ撮影していただく時間を多くとらせていただきました。直前の開催告知だったにもかかわらず、関東や広島からも参加していただきまして大変盛り上がりました。 PhotoShooters-Labワークショップの特徴は参加者の方が積極的で... -
フォトグラファー
【永田フォト】撮影実績:財務局公聴会撮影
おはようございます、大阪を中心に活動しているフリーカメラマン集団「永田フォト」代表の永田謙一郎です。 永田フォトでは各種セミナー、講演会、社内イベント、プレスリリースイベントとでのオフィシャルカメラマンを得意としております。財務省財務局公聴会撮影 先日は大阪で開催された財務局の公聴会にオフィシャルカメラマンとして撮影させていただきました。資料はこちらhttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/local_hearing/kansai010513/kaisaihoukoku.pdf タイトル未設定www.mof.go.jp 当日は一般のお客様、マスコミ各社様大勢が参加され、会場の座席はほぼ満席でした。 こういうときに重要なのは公聴会が始まるまでに、タイ... -
フォトグラファー
Innovativeレストラン KOBAYASHI
「人生で僕が料理できる回数って限られてるんですよね」オーナーシェフの小林さんはそうおっしゃられました。 確かに人生は有限で、それなら価値観を共有できる方に食べていただきたい。 そういう思いでお店の形態を1日1組 4名までと変更されました。限られたお客様にありったけの全力で挑む。 料理にかける情熱は果てしなく、24時間本当に「どうすればお客様を喜ばせられるか」ということを真剣に考えられています。お店のテーマは「Innovative」 誰も経験したことのない食体験を感じられるレストランです。 「これが将来のリゾットの形です」 と今までのリゾットとの概念を打ち壊すリゾットが出てきたりします。 小林さん曰く、これからは技術も更に進歩していき五感で楽しむ料理が当... -
フォトグラファー
PhotoShooters-Lab 2019/05/03 鎌倉撮影会 Photoバトル!
ゴールデンウィークまっただ中の5/3「PhotoShooters-Lab(フォトシューターズラボ)」のメンバーで鎌倉に行ってきました。 以下に参加者メンバーの写真を公開します。 各メンバー4枚を選出。■ぐんて22さん■Chihaya■Opal さん■永田 謙一郎こう見ると、同じところを撮影しているのに個性が出ますね! やっぱ写真て面白い!お疲れ様でした!↑ にしてもぐんてさんの装備よ(笑)■PhotoShooters-LabについてPhotoShooters-Lab(フォトシューターズラボ)は写真が学べるオンラインコミュニティーです。 ・本気で写真が好きな方 ・「脱初心者」したい方 ・もっともっと写真について話したい方 を募集中です。 詳しくはこちらを御覧ください。 写真ワークショップコミュニティ 【PhotoShooters-Lab】... -
フォトグラファー
Google検索で出るならその写真は取る意味がない
この地球上にある「絶景」と言われる場所で、未だ誰も写真におさめていない景色があるのだろうか? おそらく大抵の絶景はすでに誰かが撮影しており、ポピュラーな絶景に関してはネット上にたくさんの写真が上がっていることだろう。これだけネットが発達していつでも情報にアクセスすることができる時代、ただ単に「絶景」を撮影し「自分の作品」というのは不可能である。 同じような写真がネット検索をするだけでたくさん出てくるのに、それと同じ写真を撮ることにはあまり意味がない。風景やスナップを撮る上で重要なのは 「自分の視点を持つこと」 同じ「絶景」を撮っても今まで誰も撮っていないアングルや観点があったら、それは十分に作品となる。そういう意味でもスナップは「宝...