2015年3月– date –
-
記事紹介
コスプレ写真を撮影条件で検索できるサイト、2.5ジゲンフォト
【一風変わったコスプレサイトがオープンした。】 このサイトは「カメラの機種」「レンズ焦点距離」「レンズF値」「レンズシャッタースピード」「ISO」「ストロボ発行の有無」等からコスプレ写真が検索できる。 写真自体はFlickrに属しているので、Flickr内の写真をExif情報にのっとって検索するシステムとなっている。 コスプレ写真は最近ほんとにすごくなってきている。 ライティングにこだわったり、技術的に進化をしてきている。 そんな中、データは非常に重要で撮影をしながら自分の中に「綺麗に撮れる数値」というのを蓄積することが上達への近道である。 【しかし、使い勝手はいまいち?】 発想はすごく面白いのだが、実際に使ってみるといまいち使用シーンが思いつかない。 「... -
雑記
いろんな人に聞くと意見が分かれた税理士との契約
【税金に関する知識が全くない】 先の記事にも記載したが、私は税金関係に関する知識がまるでない。 なんせ、事業開始に当たり「個人事業の開業届」とかが必要になってくるとか、それらのメリットはもちろん、青色申告すらなんなのかわからなかった。 開業の際には何とか本を読んだりWebで調べたりしながら、手続きを行った。 というのも、「個人事業の開業届と青色申告」の記事に詳細を記載したが、これらの手続きは非常に簡単なのだ。 ほとんど書くこともない。 それなのに、何が必要か、なぜ必要なのか等を調べていたらそこそこの時間がかかってしまった。 【めんどくさいのは大嫌い】 これは正直お手上げしたい。 やりたくない、めんどくさい…… やりたくない事、できない事は他人に... -
雑記
プロのカメラマンとして仕事をするということ
タイトルがちょっと大げさ? 誇大広告? まぁ、それはさておき、思いつきでサラリーマンを辞めてフリーカメラマンになったのだが、いざなってみると「サラリーマンって」いいなぁ、って思うことも多々ある。 まさに隣の芝生は青いのだ。 まず。 「体調不良で休めない」 サラリーマンには「有給」というものがある、体調不良になったら休むことができるのだ、しかも給料までもらえてしまう。 個人事業主として仕事をすると、当然休んだら給料はもらえない、さらにプロカメラマンになると休むことさえできないのだ。 なぜなら、依頼された撮影日は基本的にずらすことはできない。 「すみません、風邪ひいたんで今日の挙式延期してもらえませんかねぇ……」 なんていうことはできないのだ。 ... -
製品紹介
Nikon ニコンD5500
このBlogにニコンの記事が多いのは私がニコンユーザだからである(笑) さてさてニコンのD5500である。 APS-Cサイズ(DXフォーマット)のセンサーを搭載し、ニコンD5300の後継機に当たる機種である。 有効2,416万画素CMOSセンサーで今流行のローパスフィルターレス仕様となり、ファインダー視野率95%、液晶モニターは3.2型/約104万ドットのTFT、連射スピードは1秒当たり5コマとなる。 また独自の仕様としてバリアングル液晶にタッチパネル搭載している点があげられる。 一眼レフ入門機としては十分な性能を備えており、コンパクト軽量ボディーに、バリアングル+タッチパネルという仕様はコンパクトデジカメからの移行という点ではすんなり受け入れられるだろう。 ニコン デジカメInfo デ... -
製品紹介
ニコンAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G VR II 性能とサイズのトレードオフ
ズームレンズを購入する上で検討する上においては何を重要視するかが非常に重要になってくる。 つまり「サイズ」と「性能」は両立できないのである。 そのことを踏まえて、「どのカメラに使用するのか」「長時間持ち歩くものなのか」等、使用イメージをしっかり持って購入しよう。 そこを履き違えると「重すぎる」とか「解像度がいまいち」とか後から文句が出てくることになる。 そういう意味でニコンAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G VR IIは明らかにサイズを意識したレンズとなっている。 性能面では少し辛口なレビューが多いが、このコンパクトさは普段使いや旅行用には最適に思える。 ニコン デジカメInfo -
artwork
コスプレ|セーラームーン
セーラームーン合わせを撮らせていただきました。 カメラ:NikonD600 -
artwork
ポートレート写真追加
ポートレートを撮影しました。 と言っても撮影したのは秋ですね(笑) なので秋っぽい雰囲気で撮影しました。 カメラ:NikonD600 被写体:雪芽さん -
artwork
コスプレ|マクロス・フロンティア
マクロス・フロンティア シェリル:わかなさん ランカ:はるなさん -
書籍紹介
書籍紹介、「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」
今回は本を1冊紹介する。 私は思い立って個人事業を始めてみたものの、まったくと言っていいほど税金に関する知識がない。 ずーっとサラリーマンをやってたら、実際税金に関する知識は必要なく、意識したとしても「年末調整」くらいである。 どのくらい知らないかといえば、「青色申告」って聞いたことあるけどなんなんだろう? ってくらい知らなかった。 実際、個人事業、フリーランスを始めよう、または始められた方の中には、私のように「税金、確定申告まったくわかんねー」って方も多いのではないだろうか? そんな、税金初心者におすすめなのがこの本である。 「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」きたみりゅうじ(著) この本のいいところは何... -
製品紹介
シグマ24mm F1.4 DG HSM Art のレビューが色々出てきてます
シグマ24mm F1.4 DG HSM Art のレビューが色々出てきている。 シグマのArtシリーズといえば、サイズや重量を犠牲にしてでも徹底的に高画質にこだわったシリーズである。 24mmと広角なので周辺光量不足とか結構気になるところだが、結構いい評価を得ているようだ。 周辺光量不足といえば純正レンズなんかはソフトウェア、カメラ内部の機能として解決するのがトレンドだったりするのだが、当然サードパーティーレンズメーカーはその恩恵を受けることができないので、レンズの性能がもろに出てしまうのである。 そういう点でもレンズメーカーとしての高品質がうかがえていい感じなのではないだろうか? F値が1.4なので広角ながらボケを楽しむこともできる。 広角で背景がぼけてる写真は独...